2024/12/15 【全国の絶品スイーツ集結】旭川で開催!全国菓子博2025の見どころは?

【全国の絶品スイーツ集結】旭川で開催!全国菓子博2025の見どころは?


1.はじめに

こんにちは!旭川のお菓子屋・壺屋総本店です。

全国の絶品スイーツが一堂に会する、日本最大級のお菓子の祭典「全国菓子博」が2025年、北海道旭川で開催されます!
お菓子文化の魅力を全国に発信し、地域の特産品や創作スイーツを通じて新たな発見ができるイベントです。2025年5月30日から6月15日までの17日間にわたり、旭川市の特設会場で行われるこの祭典は、お菓子好きにはたまらない一大イベントになること間違いなし!

今回のテーマは「SMILE SWEETS HOKKAIDO」。全国各地からの参加による絶品スイーツの展示や販売、さらにはお菓子作りを見学できるコーナーやコンテスト受賞作品の展示も予定されています。北海道産の素材を使った地元ならではのスイーツにも注目です!

この記事では、全国菓子博2025の見どころや注目ポイント、アクセス情報、さらには旭川観光と組み合わせた楽しみ方をご紹介します。みなさまを笑顔に、街を元気にする旭川の菓子博を最大限楽しむためのヒントをお届けします!

 

2.全国菓子博とは?

全国菓子大博覧会(通称:菓子博)は、1911年に東京で開催された「帝国菓子飴大品評会」を起源とし、約4年に一度、全国各地で開催されてきた日本最大級のお菓子の祭典です。前回の第27回は2017年に三重県で「お伊勢さん菓子博」として開催されましたが、新型コロナウイルスの影響により、その後の開催が延期されていました。そして2025年、北海道旭川市を舞台に「第28回全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025」として開催されることが決定しました。

 

あさひかわ菓子博へ行こう | あさひかわ菓子博 2025 | 第28回 全国菓子大博覧会・北海道

 

菓子博は、全国各地の多様なお菓子文化を一堂に集め、新たな菓子文化が創造され発展することを目的としています。会場では、各地の銘菓の展示・販売、工芸菓子の展示、菓子作りの実演や体験コーナーなど、多彩なプログラムが用意され、訪れる人々にお菓子の魅力を存分に楽しんでもらえる内容となっています。

特に今回の旭川開催では、お菓子の原料の一大生産地である北海道の豊かな食材や地産地消へのこだわり、独創的なお菓子づくりをするという開拓精神をテーマに掲げ、「SMILE SWEETS HOKKAIDO」をキーワードとして、お菓子を通じて人々に笑顔と幸せを届けることを目指しています。また、旭川市は北海道の都市であり、豊かな自然と農産物に恵まれた地域で、地元の特産品を活かしたお菓子も多数紹介される予定です。

旭川に本店を構える私たち壺屋総本店も、あさひかわ菓子博2025を応援しています!

今回の菓子博を盛り上げてくれるのは、北海道を代表する可愛すぎる野鳥・シマエナガにそっくりな大福の妖精、”シマエ大福”!

シマエナガと同じく、活発な性格で、常に美味しいお菓子を探し、動き回っていたところ、この菓子博の公式キャラクターになってくれました。

そんなあさひかわ菓子博2025、次は見どころを見ていきましょう!


3.全国菓子博2025の見どころ

2025年5月30日から6月15日までの17日間、北海道旭川市で開催される「第28回全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025」の特に注目すべき見どころをご紹介します!

1. メイン会場:道北アークス大雪アリーナ(屋内会場)

  • ホワイトロックドーム展示
    旭川初登場となる巨大ドーム内で、360°のプロジェクションマッピングが楽しめます。和洋菓子が彩る日常や、北海道の広大な牧場や畑を映し出す美しい映像が来場者を包み込みます。

  • 大型工芸菓子展示: 全国の菓子職人たちが技を凝らした約90体の工芸菓子が展示されます。和菓子・洋菓子それぞれの世界観を表現した芸術作品は必見です。

  • お菓子実演コーナー: ミニ工場形式で、お菓子作りの工程を間近で見学できます。製造されたお菓子の試食も予定されており、職人技を体感できます。

2. メイン会場:道北アークス大雪アリーナ(屋外会場)

  • たいせつステージ: 全国各地のお菓子や特産物、観光情報を紹介するPRイベントが日替わりで開催されます。公式テーマソングの生演奏も予定されています。

 

※お伊勢さん博覧会2017

  • スイーツファミリーランド: 大手菓子メーカー協力のもと、ゲームや珍しいお菓子のサンプリングなど、大人も子どもも楽しめる参加型ブースが展開されます。


※お伊勢さん博覧会2017

  • 北の大地グルメコーナー: 北海道産の食材を使ったグルメ屋台やスイーツのテイクアウトが楽しめるエリアです。多彩な北海道グルメを堪能できます。

※お伊勢さん博覧会2017

3. 第2会場:旭川地場産業振興センター

  • 全国スイーツマーケット: 全国各地のご当地お菓子が一堂に集まる販売会場です。普段は北海道で手に入らない約1,000種類以上のお菓子を購入できる絶好のチャンスです。

見どころたくさんのあさひかわ菓子博。たのしみですね!


4.アクセス・チケット情報

全国菓子博2025を訪れる際の交通手段やチケット購入に関する情報を詳しくご紹介します。事前に確認してスムーズに計画を立てましょう!

1. 会場へのアクセス

メイン会場は旭川市に位置する「道北アークス大雪アリーナ」とその周辺エリアです。交通手段ごとに詳しく見ていきましょう。

  • 公共交通機関
    • 電車: JR旭川駅が最寄り駅で、会場まではバスで約20分。特設シャトルバスが運行予定です。
    • バス: 旭川市内や近隣地域からの路線バスも充実しており、観光スポットや宿泊地との移動にも便利です。
    • 会場周辺には専用駐車場が設けられますが、混雑が予想されるため早めの到着がおすすめです。また、交通規制などにご注意ください。

2. チケット情報

全国菓子博2025のチケットは公式サイト(全国菓子大博覧会公式サイト)で購入可能です。普通入場券の料金は以下の通りです。

  • 大人: 前売り1,200円、当日1,500円
  • 中学・高校生: 前売り1,000円、当日1,200円
  • 小学生: 前売り600円、当日800円
  • 小学生未満: 無料

また、公式サイトではグループ割引や特典付きチケットなどの販売も予定されていますので、事前にチェックしてお得に利用しましょう。

チケットについて、詳しくはこちらから!

まとめ:全国菓子博2025で最高のスイーツ体験を!

全国菓子博2025は、日本全国のお菓子文化を一堂に集めたスイーツ好き必見の一大イベントです。旭川市を舞台に開催される今回の菓子博は、多彩なプログラムや限定スイーツ、地元特産品とのコラボレーションが満載。
日本各地の絶品スイーツを味わい、体験できる機会となります。

また、旭川の豊かな自然や観光スポットも楽しめるこのイベントは、単なる「お菓子の祭典」に留まらず、旅の思い出としても特別な体験となるでしょう。早めのチケット購入と計画を立て、家族や友人と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか?

シェアする

  • ホーム
  • ブログ
  • 【全国の絶品スイーツ集結】旭川で開催!全国菓子博2025の...